1610164 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いいこと探検家の人生冒険ポジティブ日記

いいこと探検家の人生冒険ポジティブ日記

コミュニティのビジョン



■コミュニティのビジョン



教育は、原則としてコミュニティで行います。
コミュニティは家族と考えているのです。

地域のあちらこちらで、子供たちの人垣ができています。
その中心で、お年寄りが語り部として子供たちに智慧を伝えて
います。

地域のみんなで、子供たちの長所や得意なことを育てようと
しています。

学校も基本のカリキュラムは半分くらいで、後は得意なことを
伸ばすことに使われます。
音楽の得意なマリちゃん、絵の上手なイクオくん、言葉の才能に
恵まれたミスズさん、スポーツの得意なイチローくん、野菜作り
が大好きなアキナちゃん、魚釣りの天才ハマちゃん・・・・。
それぞれが嬉々とした表情で、自分の得意なことに取り組んで
います。

基本の教育カリキュラムは原則として「読み書きソロバン」
ですが、道徳や宗教についても多くの時間をとっています。
持続可能な社会を創るには、先人の知恵を継承していくことと、
良い意味での宗教心が必要だからです。
今では、「道徳=軍国主義」「宗教=排他的=戦争」などという
思いこみは、「どちらも『すべてを幸せにするためにある』」と
いう理解に変わっています。
宗教者も道徳家も胸襟を開いて必死に努力し、自ら実践してきた
結果です。
いまでは、両者とも多くの人から尊敬されるようになっています。


地域の交通手段は徒歩と自転車が中心です。
車は電気自動車であってもコミュニティ内に入ることはできま
せん。
以前、障害者用専用道路が設けられていましたが、使う人が
いないので今は低床式路面電車(LRV)または燃料電池バスに
変わっています。
コミュニティは家族なので、必ず誰かが手を貸してくれるので、
障害者が一人で運転する必要がないからです。
ちなみにこのLRVとバスは、歩くスピードよりも遅いのが特徴
です。


このコミュニティ内にはネオンサインがありません。
どこに何があるかすべての人が知っているからです。
また街灯は木の高よりかなり低いところに設置されているので、
住宅の明かりと共に木の葉に遮られます。
このため夜空を見上げると、そこには満天の星が輝いています。
天然のプラネタリウムです。


食べ物のうち、とくに生鮮品は「身土不二」を基本としています。
つまり「食べ物に宿っている風土と人体に宿っている風土が一致
すればするほど体によい。だから、その地域内で採れたものを
食べよう(地産地消)」ということです。
当然、無農薬・有機栽培です(この言葉は2020年頃に-
当たり前になって-死語になりました)。
しかも自給自足体制ができあがっているので、新鮮な幸を食べる
ことができます。

気候条件により、すべてを自給自足で賄うことができない場合は、
できるだけ近隣から調達します。
この場合の取引は、原則としてバーター(物々交換または物と
サービスの交換)です。

この場合の運送手段は、貿易と同様「燃料電池駆動船」です。
内陸地の場合は鉄道がメインです。
ちなみに、高速道路は存在していません。
鉄道に使用する電源は、路線区間によって1番確保しやすい
手段で調達します。
地熱発電がふさわしい区間は地熱を、風力に向いているところは
風力を使用するということです。
これによって、遠隔地から送電する際のエネルギーロスを防いで
います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◎thanks115さんのビジョン



未来コミュニティのビジョンのあり方を、ストレートに書いて
みました。

コミュニティは連携し、協力し、助け合い、お互いの進化を
良しとする。

決まりごとは多数決ではなく、コミュニティ内のコンセンサス
として決められる。

コンセンサスは、その構成員が一堂に会することなく、ブログの
ようなネットワーク上の相互交信により進められることを良しと
する。

コンセンサスは、焦ることなく時間をかけ、醸成される事を良し
とするが、いたずらに時間を引き伸ばす事は良しとしない。

コミュニティは、動植物や自然も、自らを取り巻く一員である
ことを認め、その進化と、多様性を良しとする。

コミュニティは、規模の拡大のみを求めることなく、お互いに
存在しつづけること、そして、その幸せを感じ続けられる事を
良しとする。

コミュニティは自立し、他コミュニティとの境界を持つ。
されど、その境界は、排他的な物ではない。

全てが分散しているが、通じ合う事ができる。

変化を恐れることは無いが、急激に変化することは好まない。

コミュニティのビジョン、それは、100年先を見据えたもの
となる。



◎マー坊さんのビジョン


■次の社会(貢献社会)



基本的にお金の無い社会だと思いますが、地域通貨と
電子マネーを合体した貢献ポイントが必要だろうと思います。
お金と違うのは支払い以外に使うことが出来ないことです。
いわゆるマネーゲームが出来ないんです。

お金の無い社会を目指すので利益を目的とした仕事はありません。
だから特許や実用新案は共有の財産になります。
技術もみんなが自由に使用出来ます。

農業は人手を使うので無農薬や有機農業になります。
林業も人手が充分行き届くので広葉樹を増やす植林が進みます。

医療では西洋医療・東洋医療・代替医療を統合した統合医療が
一般化します。
代替医療の中に食事療法や波動療法が進み病院に行かなくても
各家庭で食改善で病気をしない体になったり、水で病気を治す
波動療法が当たり前になります。

教育は
自分が必要とされることが成功者だと教えます
子供の頃から親の手伝いを教えます
学校ではボランティアの本質を教えます
奉仕の心を実践で学びます
役に立つこと必要とされていることの喜びを
体と心で体験していきます

報酬はお金ではなく心の喜びを学びます
貢献ポイントが報酬になることを教えます
収入は資産運用で増やすことではなく
貢献することで増やすことを学びます

自分が誰かの役に立つと思ったら
自分が必要とされていると言われたら
生きていて良かったと思えますね
貢献社会はそういう社会です。

社会は循環型社会です。
大規模リサイクルセンターが基軸になります。
回収・持ちこみ全て無料
すぐ使える物は買取、その他は無料
修理できる物は修理して各商店にて販売
修理できない物は部品としてメーカーに安く卸す
その他は溶解して原料として再利用
最終的にゴミとなった物は善玉微生物で無害化して埋める
飲食店・レストラン・鮮魚・野菜・精肉・家庭生ゴミ・
下水処理のヘドロについてはすべて善玉微生物で発酵処理して
肥料として農協に卸す

家庭菜園を自治会で推進し収穫祭や交換会などで地域活性化。
すべてのボランティア活動に貢献ポイントを支給し
ボランティアでも生活できる。
子育ては貢献ポイントを支給して子育ても仕事として支援する。
老人の年金が貢献ポイント支給で生活が安定し
核家族が減って大家族の家庭が増えてくる。

電気はフリーエネルギーのモーターが実用化して
まったく無害の発電機が各家庭に設置され車にも搭載されて
温暖化にならない電化生活になる。

お金という障害が無いので本当に必要なものを必要な量を
生産するようになり誰もがその恩恵を受けることが出来ます。





テーマの始めに戻る


楽天日記トップに戻る



© Rakuten Group, Inc.